動物 しっぽニュース
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2011年11月06日

パブコメ集計結果

「動物取扱業の適正化について(案)」へのパブリックコメントですが、
環境省は10月25日(火)開催の「第23回動物愛護管理のあり方検討小委員会」
にて集計結果を公表しました。

7月28日から8月27日まで1ヶ月の募集期間で、
寄せられたパブリックコメントは121,828件ありました。

法改正に当たり、議論の1つとなっている

■「犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢」では、
「8週齢未満の犬猫の販売(親等からの引き離し)は禁止すべき」が43,295件

業界による自主規制が行われている「45日未満の犬猫を規制対象とすべき」が31,408件

「幼齢の犬猫の販売等について何らかの規制措置を講じるべき」が19,099件

「現行基準のままとすべき」が12,500件  など意見が分かれました。


■「深夜の生体展示規制および展示時間制限」については、
賛成が54,939件、反対119件


■「移動販売の規制強化」については、
賛成が43,992件、反対105件

生体の販売にかかわる規制の強化を求める声が多くみられました。

来年の法改正に向けて真に動物を守る法律になりますよう、
注視していきたいですね。


詳しくは以下をご覧ください。
環境省 動物愛護管理のあり方検討小委員会(第23回)議事要旨

資料1
「動物取扱業の適正化について(案)」にかかるパブリックコメントの集計結果 [PDF 285KB]

資料2 動物愛護管理のあり方検討小委員会におけるこれまでの主な意見(「動物取扱業の適正化」を除く) [PDF 204KB]



posted by しっぽ@にゅうす at 22:15 | 法律 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

夜間展示を禁止

犬や猫の夜間展示を禁止=来年6月から実施へ―環境省
時事通信 10月31日(月)19時15分配信


環境省は31日、犬や猫について、午後8時以降に販売目的で店頭展示することを
禁止する方針を明らかにした。深夜にペットを売る店が増加する中、ペットに与える
ストレスを減らすために規制が必要と判断した。動物愛護管理法の施行規則などを
改正し、来年6月からの実施を目指す。

 ペットの適切な管理の在り方を議論している中央環境審議会(環境相の諮問機関)
小委員会に、同省が示した。

 新たな規則では業者が販売目的に店舗内で犬、猫を展示することを午後8時から
午前8時まで禁止し、その間は照明を弱めるなど、静かな環境で過ごせるよう配慮
することを求める。(2011/10/31-19:18)

posted by しっぽ@にゅうす at 23:12 | 法律 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。