動物 しっぽニュース
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2013年01月11日

飼い主ほしいニャ・・・警戒区域の猫 引き取り手募集

YOMIURIONLINE

上尾の愛護団体
 埼玉県上尾市の動物愛護団体「アニマルエイド」(大田隆代表理事)は、
東京電力福島第一原発事故により、福島県の警戒区域などで保護された猫=写真、
アニマルエイド提供=を希望者に譲渡する会を開いている。
同団体が環境省の許可を得て保護し、放射線の検査も済ませている。
柴田恵美子理事(39)は
「どの猫も愛情に飢えて、人懐っこい。ぜひ温かい家庭にもらわれてほしい」と話している。

 野良猫の保護活動などを行っている同団体は2011年12月、
福島県双葉町や浪江町で猫26匹を保護。国と同県の検査の結果、いずれの猫も、
福島県が定めた体の洗浄が必要とされる基準の被曝(ひばく)量を下回った。

 1匹は元の飼い主に、14匹は新しい飼い主に引き取られたが、
11匹は今も同団体が保護している。猫を収容するシェルターはほぼ満杯だ。

 譲渡会は14日まで。
上尾市小敷谷720の6の同団体事務所(電=048・726・1334)で午後1〜5時に開かれる。
参加には寄付として1人1000円が必要。譲渡の条件や保護した猫の情報などはホームページ(http://animaleido.web.fc2.com/)に掲載している。

 元の飼い主が見つかった場合、返却を求める場合がある。寄付金や猫の餌などの支援も受け付けている。

(2013年1月10日 読売新聞)



posted by しっぽ@にゅうす at 22:12 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野鳥飼育・販売 ペットショップ経営者逮捕

日テレニュース24

狩猟や飼育が許可されていない野鳥を飼育し、販売していたとして、
警視庁はペットショップ経営者の男を逮捕した。

 警視庁によると、鳥獣保護法違反の疑いで逮捕された千葉・長柄町の
「牛久ペットセンター」経営者・小倉菊夫容疑者(60)は去年3月、
横浜市の男性に野鳥のホオジロとクロジ1羽ずつを販売した疑いが持たれている。
小倉容疑者は約30年前から野鳥を販売していたということで、
店の奥の別の部屋などにコマドリなど飼育が禁止されている野鳥36羽を隠していた。

 警視庁の調べに対し、小倉容疑者は「子供の頃から野鳥を飼うのが趣味だった」と話し、
容疑を認めている。



posted by しっぽ@にゅうす at 22:07 | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おたくのワンちゃんは大丈夫!? 体重が重い犬ほど診療費がかかりやすい

マイナビニュース1月10日

アニコム損保を中核とするアニコムホールディングスは、
犬や猫の過体重が、さまざまな病気に悪影響を及ぼすことが疑われていることから、
肥満と病気の関係について調査をおこなった。

体重が重い犬ほど保険金の額は高い傾向に
2008年4月1日以降にアニコム損保に契約したシー・ズーのうち、
体重情報を保有する2,700頭を対象に、
同一犬種における体重と保険金(診療費)について調査を実施。

年間支払保険金の額を体重別に集計し、1頭あたりの平均を示したところ、
体重の重い犬ほど支払保険金の額は高い傾向があることがわかった。

これは、体重が重い程治療薬の用量が多くなるといった要因も考えられる一方で、
過体重の影響により疾患の発生が増え、
保険金の額の支払いが増えている可能性が考えられる。

なお、体重の登録日は不明であり、今回利用した体重データ、
保険金支払い対象となった診療時の体重は同一とは限らないとのこと。

体重情報を持つシー・ズー784頭を対象に、
体重6.5キログラム未満を体重の軽いグループ、
体重6.5キログラム以上を体重の重いグループとして分け、
保険金支払い理由となった病気の構成比を集計。

同一犬種においても、
体重によりかかった病気の種類が異なるかどうかについて調べたところ、
体重の重いグループと軽いグループでは、病気の内訳に違いが見られた。

体重の重いグループでは軽いグループに比べ、皮膚の疾患が約1.4倍、
消化器系の疾患が約2倍、筋骨格系の疾患が約24.2倍という結果であった。

同社では、体重増加によりその発生に影響するような疾患が増えたために、
体重が重いグループの疾患の構成比が異なっている可能性が考えられると分析。

今回の調査について、
「疾病と肥満との因果関係を調べるためにはボディーコンディションスコア(BCS)、
罹患(りかん)率、年齢等を考慮したさらなる調査が必要であり、
犬種ごとの疾病の傾向の違いなども考慮して、さらなる調査を進めていきたい」とまとめている。

詳細は、同社公式ホームページ「家庭どうぶつ白書」から見ることができる。



posted by しっぽ@にゅうす at 22:03 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。