動物 しっぽニュース
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2013年05月05日

災害公営住宅、ペット共生型も 渡波定住へ特色 石巻市計画

KOLNET
 宮城県石巻市は東日本大震災の災害公営住宅で、家族向けに居住空間を工夫したり、ペットとの暮らしに配慮したりした住宅約55戸を渡波地区の市有地3カ所に整備する。特徴的な住宅を用意することで、入居希望者の少なかった渡波地区の定住人口を増やす狙いで、民間企業から建設計画を募る。
 浜松町(約25戸)に1人暮らしを含むペット対応型、黄金浜南(約15戸)に家族とペットの共生型、栄田(約15戸)に家族向けの住宅を整備する。ペット用は騒音や臭いを防ぐ設備を整え、家族向けは庭付きやメゾネットタイプなど通常の集合住宅タイプとは異なる仕様を想定している。
 市は6月14日〜7月31日、3カ所一括で具体的な提案を民間企業から募集。市の選定委員会の審査を経て、11月には企業を正式に決める。建物は完成後、入居直前に市が買い取る。2014年3月に着工し、15年2月に入居開始の予定。
 市は災害公営住宅約4000戸を整備する。2月に公表した被災者の意向調査では、入居希望が内陸部の蛇田地区に偏り、渡波地区は極端に少なかった。市復興住宅課は「特色のある街づくりを進めることで、渡波に人を呼び込みたい」と説明している。
 民間が建設した住宅と土地を買い取ったり、民間の住宅を20年間借り上げたりする災害公営住宅も、12年度までの募集で計画戸数に満たなかったことから、市は約330戸の応募を新たに受け付ける。
 市は17、22日午前9時半〜正午に市役所で企業対象の説明会を開く。連絡先は市復興住宅課0225(95)1111内線5553、5554。



posted by しっぽ@にゅうす at 11:38 | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬好きと猫好き、どっちが多いか? 最終結論が出るっ!!!

マイナビニュース
0504-18-chiro.jpg

ペットの二大巨頭といえば、犬と猫ですが、果たして、どちらが人気があるのでしょうか。ここで、一旦の結論をつけるべく「ペットとして飼うなら、あなたは犬派か猫派のどちらですか?」とズバリの質問をしてみました! 結果をどうぞっ!

 ・犬:49.8%
・猫:27.9%
・どちらも飼いたいと思わない:22.4%

(リサーチパネル調べ・2万9953人が対象)

犬が人気となりました。まずは、犬が好きな人のコメントを見てみましょう。「いまトイ・プードルを飼っています。ネコは子供の時に飼っていたトリを殺されてしまい以来きらいになりました」「わんこの、どこか悲しげで切ないまなざしと、哀愁漂う後姿に胸がキュンってなる」。

猫が好きな人からはこんなコメントが書かれました。

「約22年間、猫チャンは生きてくれました。私を信頼して見つめる目は忘れられません。家族の一員でした」「犬派でしたが、実際飼ってみると、猫は臭わないし、手間かかんないし、適度な距離感もきもちいいし、可愛くて可愛くて……」

そして、なぜか年収ごとに回答を見ると、年収の高い人々ほど犬が好きとの傾向がでました。

年収200万円未満の人で「犬」と答えた割合は40.9%、「猫」と答えた割合は35.3%でしたが、1000万円〜1500万円になると「犬」が55.1%、「猫」が21.9%でした。ちなみに筆者は猫が好きです。そこらへんに寝ている猫に「チロ」とかテキトーな名前をつけてはお腹を触ったりして可愛がっています。

(文・マイケル・ジャクソソ)



タグ:面白
posted by しっぽ@にゅうす at 11:35 | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

被災地で保護の犬猫 長野で譲渡会

NHKNEWSWEB
K10043657311_1305042302_1305042304_01.jpg

東日本大震災の被災地で保護されたペットの犬や猫の新しい飼い主を探す譲渡会が、長野市で開かれました。

4日は岩手県などで保護された犬と猫合わせて8匹の譲渡会が、長野市の寺を会場に開かれました。会を主催した動物愛護団体「LIA」は震災の直後から被災地で迷子になったり保健所に持ち込まれたりしたペットや家畜の保護活動を行ってきました。
4日は近所の人などが訪れ、団体のメンバーから説明を聞いていました。
この団体はこれまでに犬と猫合わせておよそ200匹を保護して、ほとんどは新しい飼い主に引き取られましたが、今も20匹ほどの飼い主を探しています。
4日の譲渡会では「犬を引き取りたい」という希望が寄せられ、団体では今後もホームページや譲渡会を通じて飼い主を探していくということです。
LIAの代表を務める矢吹蓮さんは「被災地で悲しい思いをした動物たちなので、生涯面倒を見てくれる優しい飼い主の方々に引き取ってもらいたい」と話していました。

動画は以下からご覧ください☆
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130504/k10014365731000.html



posted by しっぽ@にゅうす at 11:32 | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツで「犬とペット」フェア、芸達者な犬たちが記者会見

AFPBBNEWS
【5月4日 AFP】ドイツ西部ドルトムント(Dortmund)で3日、同地で10日から12日まで開催される「犬とペット」フェアのプロモーションの一環として、「芸ができる犬」のペッパーとベン、トムトムが記者会見を開いた。(c)AFP



詳しくは以下からご覧ください☆
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2942087/10685243



タグ:海外 ペット
posted by しっぽ@にゅうす at 11:26 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際救助犬訓練施設が開所

日テレニュース24

TSB_33711.jpg 災害時に救助活動を行なう犬の訓練施設が諏訪郡富士見町にオープンした。国内外で、災害時にがれきの中などから人を助け出す救助犬の訓練を行なう施設。神奈川県の救助犬訓練士協会が、犬の技術の向上を目指している。


動画はサイトからご覧ください。

http://news24.jp/nnn/news8843371.html



タグ:救助犬
posted by しっぽ@にゅうす at 11:22 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。