
動物愛護運動の活動家がミラノ大学の動物実験施設に侵入して、実験動物を「解放」した事件によって、動物実験反対と科学研究の権利をめぐって、議論が再燃している。2つの立場の熱心な擁護者の見解を紹介する。
──動物実験、特に生体解剖は、避けることができるでしょうか?
フェリチェッティ(LAV):避けなければいけません。この方法は科学的ではありません。そして、人間の健康を大きな危険に晒します。実際に動物実験を終えたあとでも、人間に同じ効果は保証されず、医薬品は必ず人間でテストしなければなりません。従って、この人たちは大きな危険を冒します。動物実験は、信頼に値するデータを保証してはくれません。そこまで人間と近い種の動物はいないからです。
これに対して、試験管内培養のように、動物を使わなくてもより効果的でより経済的な科学的方法が存在します。化粧品のための動物実験が廃止されたことは、研究方法を変える可能性が存在することを示しています。
──しかし化粧品産業は、これを科学研究の「墓石」だと言いました。製品をテストすることができないので、多かれ少なかれすでに知られている有効成分を使うことになるだろう、と話しています。
フェリチェッティ:そうは思えません。それでもイノヴェイションは起こるでしょう。
──しかし、それならなぜ科学は動物を苦しめるのでしょうか?
フェリチェッティ:それは、この方法しか知らない人がいるからです。いまのやり方が非常に快適なので、必要な変化を受け入れません。さらに動物の飼育業者や実験器具の供給業者といった、付随する経済活動があります。また、「ずっとこうだったのに、どうして変えなければいけないのか?」という論理があります。
──あなたは動物実験、特に生体解剖を避けることができると思いますか?
ガラッティーニ(マリオ・ネグリ研究所所長):動物実験は絶対に必要です。どのような観点においても、科学は動物実験の評価を変えてはいません。確かに、実験を行う必要は病気や科学的知見によって異なります。しかし、この種の研究を行うためには守らなければならない非常に厳格な規則があります。イタリアでは特にそうです。
軽い気持ちでモルモットを使う研究者はいません。そして厳格な倫理委員会があって、ここが認可を出さなければなりません。世界のすべての国が、この方法が唯一有効なものと認めています。それらの国では動物実験は規則に基づいて行われるように義務づけていますが、EU諸国を含めて、イタリアよりもずっと厳しくないものです。
動物愛護主義者たちの主張は、不合理です。試験管内培養は、生体の中で起きる可能性のあることを、極限まで単純化したものです。生体だけでなく単に細胞で研究を行っただけで、すぐに人間に対して治療法のテストを始めることは考えられません。あまりに危険すぎるでしょう。
──薬学部で起きたことをどう思いますか?
ガラッティーニ:非常識です。実際問題として、暴力を許容しています。何年もかけた研究を無に帰し、動物実験施設を破壊し、病気にかかった動物を連れ去っています。動物愛護団体はこのような暴力を糾弾しなければならないし、司法は自分の仕事を遂行する人を、法律を侵害し罰を免れている人から守るべきでしょう。
何年もの間、わたしは似たような事件をたくさん見てきましたが、処罰が行われたことはありません。司法はこのようなことに目をつむっています。報道もさまざまな意見を対比するだけで、暴力が用いられていることを強調するわけでもなければ、非難もしません。
──あなたは行われたことを非難しますか?
フェリチェッティ:行われたことは暴力とは無縁です。むしろ、動物の生体解剖を許容する人が暴力について話すのは、おかしなことだと思います。活動家たちは、日中堂々と大学の中に入りました。彼らは人に対して暴力行為を行っていません。
反対に、LAVとしてはグループ「Green Hillを止めよう」に連帯と共感を表明します。というのも、わたしたちは自分たちの目的のためにほかの生物を利用する権利をもたないからです。さらに調査によって、異なる実態が浮上するかもしれません。
──動物愛護の観点からは、人間を治療するためにほかの生き物を犠牲にすべきではないでしょう。
ガラッティーニ:それは彼らの考え方です。わたしたち科学者は、彼らが違う考え方をもっているからといって、彼らの拠点を攻撃したりしません。法律はわたしたちの側にあるし、科学界全体も同じです。
──挑発のように思えたらすみません。しかし、あなたは「伝統的な」薬物療法を利用しているのですか?
フェリチェッティ:逆症療法、つまり現在の化学・製薬産業によって与えられる治療法には、ほかに選択肢がありません。わたしは食べるものは選ぶことができ、実際そうしています。しかし医薬品は選ぶことができません。治療をしないという選択はできます。しかしわたしは人間に対して行われるテストも問題と考えています。一貫性を保つために、わたしに治療を受けるなと言う人は、自分自身のことを考えるべきでしょう。医薬品のために、人間に対してもテストが行われています。人間モルモットは保護されていません。
言い方を換えると、わたしは毎日水を飲みます。水のために動物実験が行われているにもかかわらず、です。わたしには選択肢がありません。わたしが死んで、世の中から動物愛護主義者がひとり減ることで、動物実験を行っている人々を満足させるわけにはいかないのです。
タグ:動物実験