動物 しっぽニュース
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2018年08月16日

<城ヶ島だより>(4)至る所に猫 捨てられ、大切にされ

東京新聞




この夏の暑さに参っているのは人間だけではない。城ケ島灯台につながる、飲食店と土産店が並ぶ通り。朝捕れの地魚が人気の磯料理店「かねあ」の軒下で、看板猫「ミーコ」が両手を伸ばし、ぐったりと寝そべっていた。

 無防備な姿に「かわいい」と観光客が次々と近づく。人慣れしているのか、たまに目を少し開けるのみ。店の裏側に回ると、車の下に潜り込んで涼んでいる猫もいた。

 「店では今、三匹の面倒を見ている。この子たちを目当てに来る客も多い」と店主の尼野恭嗣さん(50)が話す。

 釣り人の集う磯辺、公園の木陰…。島を歩くと、至る所で猫に出合う。ペットの猫が勝手に島に来たとは考えにくく、多くは捨て猫とみられる。

 ミーコも七年前、店の裏にいるのを尼野さんが見つけて保護した。「ダニが体中に寄生していて、死んでしまいそうだった」。猫好きではなかったが、このまま見捨てるのは忍びないと、面倒を見始めた。「ずっと一緒にいるから、情は湧いてくる」。すっかり回復したしま模様の体に優しげな視線を送りつつ、「捨ててもいいって思っている人には腹が立つ」と顔をしかめる。

 愛好家を楽しませる一方、ふんなどの被害で頭を悩ます住民もいる猫。増え過ぎないよう動物愛護のボランティアが時折、去勢に訪れるほか、捨てる人がいないか警察が定期的にパトロールしている。遺棄すれば動物愛護法違反になる。

 自分の都合で捨てる身勝手さ、目の前の命を大切にする優しさ。人間のさまざまな一面に触れながら、島の猫たちは生きている。

<動物愛護法> 動物への虐待が社会問題化したのを受けて従来の動物保護法を全面的に改正し、罰則を強化するなどして2000年12月に施行された。猫は、犬や牛などと共に「愛護動物」に分類され、遺棄すると100万円以下の罰金。
posted by しっぽ@にゅうす at 09:24 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬と運命的な出会いをしてしまった時に落ち着いて考えるべき4つのこと

ネタりか



犬と運命的な出会いをした時に考えるべきこと
犬を抱っこする女性

犬の飼い主さんは、愛犬との出会いについて語るとき「運命」という言葉をよく使います。私自身、愛犬との出会いは運命だったと思いますし、運命的な出会いを否定するつもりはありません。

しかし、運命的な出会いをしたからといって、犬を迎えることを即決すべきではありません。犬との暮らしには、ある程度の準備と心構えが必要です。

そこで今回は、犬と運命的な出会いをしてしまった時に落ち着いて考えるべきことをご紹介します。ペットショップや保護犬カフェで動悸がするくらい理想的な犬と出会ってしまった時は、これらを思い出してみてください。

1.犬と暮らすための費用を用意できるか
計算

犬との暮らしに、どれだけの費用が必要になるかご存知でしょうか?犬との暮らしを12年間続けるとして計算してみると、最低でも100万〜150万円程度は必要になるといわれています。

犬を迎えるとなれば、犬の家となるケージや犬用ベッド、ドッグフード、食器、ワクチン費用やペット保険料など、ざっと見積もって10万円弱かかるでしょう。

年間にかかる費用は、食費やおもちゃ代、狂犬病注射、ワクチン、フィラリア予防薬など、必要最低限の費用を見積もっても10万円程度は必要になります。さらに、愛犬が病気やケガをした場合には、その度に治療費や手術代がかかります。

ペットショップで犬につけられた値段を見て、これなら飼えると喜ぶのは間違っています。家族が増えるわけですから、運命だと即決するのではなく、家計としっかり相談することが大事なのです。

2.犬を迎える環境は整っているか
家族

犬を迎えると、毎日の散歩や食事の用意、トイレの掃除など、あらゆる世話が一気に押し寄せてきます。そのため、犬を迎えるにあたって家族の協力は必要不可欠です。家族は犬を迎えることに賛成していますか?散歩や食事の用意など、協力は得られそうですか?

もしも一人暮らしの家に犬を迎えようと思っているなら、犬の留守番時間について考えなければなりません。私たちより急ぎ足で生きる犬は、私たち人間の1時間を4時間に感じているといわれています。ということは、あなたが仕事に出掛けて帰ってくるまでの間、犬は4倍も長く寂しさを感じながら過ごすことになるのです。犬が留守番できるのは8時間程度だと言われていますが、果たして毎日8時間も留守番させてまで犬を迎える必要はあるのでしょうか。

運命だと思って犬を迎えても、家族が犬を迷惑がったり、留守番ばかりの日々を過ごさせたりするのは、犬にとってストレスになってしまうでしょう。犬を迎える環境は整っているか、落ち着いて考える時間を取る必要がありそうです。

3.住居はペット可であるか
女性と部屋にいる犬

最近は、マンションなど集合住宅でもペット可住宅が増えています。しかし、たとえペット可住宅でもルールやマナーは守らなければなりませんし、ましてやペット不可の住宅に犬を迎えるのはトラブルの原因になるため絶対にやめましょう。

私が暮らすマンションは、エレベーターや階段、廊下などの共有スぺ―スは抱っこして移動するというルールがあります。友人のマンションでは、抱っこできない大型犬はペット用カートで移動させるというルールがあるようです。

ペット可住宅であってもペットによるトラブルが起こらないとは限らないので、犬を迎える前に賃貸借契約書に目を通しておきましょう。

4.犬を生涯守る覚悟があるか
犬にキスする女性

費用面も環境も、住宅も準備できるとなったら、あとはあなたの心の問題です。犬は12〜15年、あるいはもっと長くあなたに寄り添ってくれるでしょう。その最期の時まで、愛犬を守る覚悟はできていますか?

悲しいことに、毎年何万頭もの犬が殺処分されています。もしも、何の準備もなく犬を迎えたために何らかの事情で飼えなくなったら、その犬は一体どんな結末を迎えるのでしょうか。犬は可愛いぬいぐるみでも、都合のよいおもちゃでもありません。私たちと同じように息をして、心臓を動かして、懸命に生きています。

犬は生涯あなたを求め、あなたに寄り添って、あらゆることを教えてくれるでしょう。犬を生涯守る覚悟は、犬への敬意でもあるのです。

まとめ
上を向いて笑う女性に抱っこされる犬

犬と運命的な出会いをした時に考えるべきことをご紹介しました。いかがでしたか?

かく言う私も、準備万端で犬を迎えたわけではありません。特に、費用に関しては犬を飼った経験がない私にとっては心配なものでした。しかし、4ヶ月の小さく怯えた目をしていた愛犬は、いまや4才!毎日楽しく、ときには喧嘩をしながら暮らしています。

犬との暮らしは、想像以上に素敵なものです。運命的な出会いが悲しい結末を迎えることのないように、犬との暮らしについて考える時間を設けましょう!



posted by しっぽ@にゅうす at 09:23 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎市動物愛護センターの愛称 5候補から選んで投票して

東京新聞



二〇一九年二月に川崎市中原区上平間に移転する市動物愛護センターについて、市は愛称の候補を五つに絞り、インターネットを通じた投票を行っている。移転先近くの小学生たちの投票結果と合わせて、最も多く支持されたものを愛称とする。投票は三十一日まで。候補は、「アイマル川崎」「あにっぴ川崎」「ANIMAMALL(アニマモール)」「ウィズマルセンター」「ハグまるかわさき」の五つ。市内外から約七百点の応募があり、新センターのコンセプトにふさわしいかなどの観点から、センターが絞り込んだ。

 移転先に近い幸区と中原区の七小学校も協力し、児童二千五百人が各校で投票する。選挙の仕組みを学んでもらうため、開票と集計も児童たちが体験する。最も票を集めた候補が商標登録されていないかどうかを調べた上で、一九年一月に結果を公表する。

 市内に在住、在学、在勤の人が対象で、一人一票まで。投票専用ホームページは「川崎市動物愛護センター 愛称」で検索。問い合わせは、センター=電044(766)2237=へ。 (大平樹)
posted by しっぽ@にゅうす at 09:20 | 行政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米の動物管理施設が手違いで犬を安楽死 飼い主が悲しみと怒りを吐露

livedoor


なんの予告もなく敷地内に入ってきた侵入者を見た犬は家族を守ろうとしたのか、その男の脚に噛みついた。しかしこれが原因で犬は動物管理施設の監視下に置かれることになり、施設内の職員による手違いで安楽死させられてしまった。愛犬を殺されてしまった家族は怒りと深い悲しみの中、法的措置を検討中だという。『Fox News』『Metro』などが伝えている。

米イリノイ州モートンに暮らす一家を悲劇が襲った。8月3日、トニー・ワンさん宅に予告なしでやってきたメンテナンス作業員は、裏庭から入った時にトニーさん一家の飼い犬に脚を噛まれた。

トニーさんによると、ラブラドール・レトリバーとシェパードのミックス犬モーゼズ(6歳)は、普段は従順な犬だという。しかしその日、モーゼズはおそらく敷地内にやってきた不意の侵入者から家族を守ろうとしたのだろう。トニーさんと妻のジェニファーさんは怪我をした作業員を連れて地元の医療センターへ連れて行った。しかしこの件は、トレモントにあるテイズウエル郡動物管理施設へ報告されることとなった。

イリノイ州総会によると、犬が人を噛めば認可された獣医師の観察下に置かれなければならない決まりになっている。通常の隔離期間は事故発生日から10日間とされるが、検査が終了するまでは継続して施設内に預けられることもある。モーゼズを10日間預け入れなければならないと知ったトニーさん一家は悲しみに沈んだ。

愛犬の様子を心配したトニーさんは、施設から数分離れた場所で仕事をしていたこともあり、以後数日間は昼休み中にモーゼズに食べ物やおもちゃを持って施設を訪れていた。しかし8日、生きた愛犬に会う最後の日となることなどトニーさんは想像もしていなかった。

翌朝9日の午前9時半頃、施設の管理者から電話を受けモーゼズが安楽死したことを知らされたジェニファーさんは、愕然となった。管理者から落ち着いた口調で「手違いにより、モーゼズを死なせてしまった」と聞かされ、最初は「質の悪い冗談」と思うも何が起こったのか理解できないまま、ジェニファーさんは数人のスタッフから電話で話を聞き、すぐに職場にいるトニーさんへ電話をした。

互いの職場から施設へ駆けつけたトニーさんとジェニファーさんは、そこで冷たくなって息絶えているモーゼズに会った。ジェニファーさんが電話を受けた数時間前に、モーゼズは脚への注射ではなく、苦しむといわれる心臓への注射により安楽死させられたようだ。夫妻が「なぜ、こんなことが起こったのか」と何度尋ねても、管理者は「白っぽい犬を安楽死させるように伝えられたので、モーゼズのことだと思った」と発言し、どのようにしてこんなミスが起こったのかはよく分からないと繰り返すばかりだったという。

ジェニファーさんによると、施設内にあるクレートに張り付けられた紙に身元が記されていたのは数匹の犬のみで、モーゼズはその中に含まれていなかったそうだ。しかし夫妻がモーゼズを施設に連れてきた時、モーゼズは身元を記した首輪をつけていたと話している。怒りと悲しみの中、夫妻はモーゼズの亡骸を施設から運び出し、荼毘に付した。夫妻の息子キーローン君(6歳)は、愛犬の死に号泣し「僕も天国に行きたい、そうしたらモーゼズに会えるから」とまで口にしたという。夫妻は、家族を悲しみのどん底に追いやった施設に対して法的措置を取る構えを見せており、別の州にいる動物愛護権利の専門弁護士に会う予定とのことだ。ジェニファーさんは、今の心情をこのように吐露した。

「殺される前、モーゼズはどんなに困惑して不安で辛かったことでしょう。それを思うとモーゼズのことが頭から離れません。私たちはお金が欲しいわけでもありません。愛犬を死に追いやった人たちに、ちゃんとした説明と責任追及をしたいだけです。費用はいくらかかっても構いません。モーゼズのためにも、絶対に正しい制裁が下されることを願っています。」

なお、テイズウエル郡動物管理施設は「手違いで預かっていた犬を安楽死させてしまった。この過ちには深く後悔している。今一度規約を確認し、今後このようなことが起こらないように努めたい」と声明文を発表している。

画像は『Fox News 2018年8月11日付「Illinois family ‘destroyed’ after dog mistakenly euthanized: ‘How could this happen?’」(Jennifer Wang)』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)
posted by しっぽ@にゅうす at 09:19 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫と触れ合う場を提供

岐阜新聞



◆猫カフェ 「NINE」 岐阜県高山市

 2月にオープン。野良や飼育放棄、飼い主が亡くなったなどさまざまな理由で保護された猫が出迎えてくれる=写真=。市民団体「アニマルレスキュー飛騨」から譲り受け、現在は2カ月〜11歳の8匹がいる。

 店長の今井優花さん(31)は「猫と猫を飼いたい人をつなぐ場所であり、猫との触れ合いの場」と話す。これまでに4匹が新しい飼い主にもらわれていった。

 入室料は30分250円。猫用おやつ(100円)とコーヒーなどの飲み物(200円)も用意している。「みんな性格は違うが、甘えん坊。それぞれにファンが付き、会いに来てくれる人も増えた」という。営業時間外も店の大きな窓のそばで寝そべったり通りを眺めたりして道行く人を和ませている。

【メモ】▽住所 高山市初田町3の14の23▽営業時間 午前10時〜午後3時(土・日曜日は午後5時まで)▽不定休▽電話 0577(62)9237

posted by しっぽ@にゅうす at 09:15 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。