愛犬がブラッシング中やトイレシートの交換中などに、噛んでくることはありませんか? 犬が人を噛むとき、一体どんなことを考えているのでしょうか。今回は、犬が噛む理由について解説します。犬が噛む理由がわかれば、解決方法も見つかるかもしれませんよ!
犬が噛む理由を犬の気持ちで考えたら、やめさせ方がわかった
ブラシに噛み付くチワワ
どうしてブラッシング中に噛むの?
ブラッシングや爪切りのとき、愛犬が噛んだり、噛むようなしぐさをしたりするなら、それは「嫌なことから早く逃げたい」という気持ちが原因でしょう。一見、攻撃的なしぐさに見えますが、これは早く逃れようとする逃避的行動です。
犬が噛む理由を犬の気持ちで考えたら、やめさせ方がわかった
おやつを与えながら
おやつを与えながらブラッシングして
嫌がる犬に無理やりブラッシングを続けると、ブラッシング中に噛むことが習慣化してしまうので注意してください。
ブラッシング中に噛むのは、慣れていない証拠ですので、おやつを与えながらブラッシングをして「ブラッシングは楽しいこと」と覚えさせましょう。最初はブラシを見せるだけでもOKです。徐々にブラッシングできる箇所を増やしていくと◎
犬が噛む理由を犬の気持ちで考えたら、やめさせ方がわかった
トイレシーツに噛み付く
トイレシーツを交換中に噛むのはなぜ?
お気に入りのおもちゃやボールなど、まるで宝物のように部屋の隅に隠す、コレクターの性質を持つ犬がいるのですが、実はトイレシーツもコレクションの対象になることがあります。
飼い主さんにとっては単なる日用品ですが、愛犬にとっては大切な宝物。トイレシーツの交換中に愛犬が噛むのは、飼い主さんが「取り上げようとしている」とカンチガイし、必死に抵抗しているのです。
犬が噛む理由を犬の気持ちで考えたら、やめさせ方がわかった
ハウスしている犬とシートを変える飼い主
愛犬に気づかれないように交換を
いくら飼い主さんであっても、愛犬のコレクションの対象を変えることは難しいです。
また、無理に交換すると愛犬の執着を強めることにもなるので、トイレシーツを交換する際は、愛犬を別の部屋に移動したり、ハウスなどに入れたりするのがおすすめ。
愛犬に気づかれないように、処理&交換しましょう。
犬が噛む理由を犬の気持ちで考えたら、やめさせ方がわかった
飼い主さんの足を噛む犬
突然、人の手や服を噛むのはどうして?
突然、愛犬に手や足、服などを噛まれると、「気に入らないことでもあったのかな?」と考えがちですが、たいていの場合は退屈しのぎに噛んでくるもの。
愛犬にとって、ものを噛むことは楽しみであり、心を落ち着かせることでもあります。また、脳にも良い刺激になるのだとか。飼い主さんと遊びたい気持ちが高まって、つい噛んでしまうのでしょう。
愛犬が突然噛んできたら無視して
愛犬が突然噛んできたら、慌てずにその場を離れ、反応しないようにしましょう。騒いだり叱ったりすると、愛犬は自分の行動に飼い主さんが反応してくれたと思って、噛むことを遊びとカンチガイしてしまいます。
また、ふだんからヒモの引っ張りっこをするなど、噛ませる遊びを充分に取り入れることも予防になりますよ。今回は、3つのシーン別に犬が噛む理由を解説してきました。愛犬の噛む気持ちを理解して、上手に対処しましょう!
参考/「いぬのきもち」2016年4月号『困りごと解決のヒントに!犬のアタマの中をのぞいたら 吠え・噛みの理由がわかった』(監修:犬のしつけ教室 DOGLY代表 日本動物病院協会認定家庭犬インストラクター 荒井隆嘉先生)
文/ishikawa_A
いぬのきもちWeb編集室