動物 しっぽニュース
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2014年08月23日

人気タレントらが集結!ペットのためのチャリティイベント「HAPPY MUSIC FESTA 番外編」明日8月23日(土)開催!!

PR TIMES



ペットの幸せと命を考えるイベント、&PETS project「HAPPY MUSIC FESTA 番外編」。
5回目を迎える本年は、赤坂サカス「夏サカス2014 デリシャカス」内の野外ステージにて、初めての入場無料イベントを開催いたします。明日8月23日(土)開催、第一部は14時、第二部は16時から。
「犬や猫は、なんにも悪くない。殺処分ゼロを目指して。」というメッセージのもとに、動物を愛する人気俳優、芸人、ミュージシャンらが集結!
トーク、お笑い、音楽、食のミクスチャーでお送りする、夏休みにぴったりのユニークで楽しいイベントです。どうぞお気軽にお越しください!

【開催概要】
名称: &PETS project「HAPPY MUSIC FESTA 2014 番外編」in 赤坂サカス
日時: 2014年8月23日(土) <1部:14:00〜> <2部:16:00〜>
会場: 赤坂サカス デリシャカス広場(野外ステージ)
入場: 無料
出演: やついいちろう、世良公則、スネオヘアー、おお雨(おおはた雄一+坂本美雨)、PADMA、秋吉久美子、IMALU、モリマンモリ夫、まちゃまちゃ、他(順不同)
主催: 一般社団法人 & PETS
協力: TBS、トゥインクル・コーポレーション、ディスクガレージ
お問合せ: 詳細は公式ウェブサイトをご覧ください http://www.andpets.jp

【一般社団法人 & PETS(アンド・ペッツ)とは】
犬猫の殺処分ゼロ実現をはじめ、動物福祉向上の普及啓発活動と、動物保護団体に対する支援活動等を行っていくプロジェクトです。
・設立 2013年3月
・住所 東京都渋谷恵比寿西1-16-15 EBISU-WEST3F タイスケCSR部内
・電話 03-5428-3754
・代表理事:糸川成美(株式会社タイスケ)

【イベント趣旨】
「飼い主や住む家を失ったペットたちを救いたい」「殺処分されていく犬猫をゼロにしたい」という想いから始まったHAPPY MUSIC FESTA。
音楽やアート、そして今回は、笑いやトークの力で、HAPPYなペット文化をつくり、大きなムーブメントにしていきたいと思っています。
保護犬猫のこと、殺処分のこと、動物福祉団体のこと等、ペットをとりまく現状を知らない人たち、興味が無い人たちにも、少しだけ知ってもらいたい。きっと、そこから救える命があるはずだから。

◆ 公式ウェブサイト http://www.andpets.jp
◆ Facebook  https://www.facebook.com/happymusicfesta
◆ Twitter @happymusicfesta
posted by しっぽ@にゅうす at 07:22 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

「犬ねこ飼い方教室」

札幌市動物管理センター 26日に「犬ねこ飼い方教室」 BNN プラス北海道


札幌市動物管理センターには、犬や猫などの糞尿の放置や鳴き声など、不適切な飼い方に関する苦情・相談が年間1万件以上寄せられている。さらにペットを飼う人が増加する一方で、飼育放棄は後を絶たず、道内では年間約8000頭の犬猫が殺処分にされている。

 同センターは26日、札幌市中央区の「WEST19」(大通西19丁目)で、「犬ねこ飼い方教室」を開く。

 「犬ねこ飼い方教室」は、これから犬か猫を飼育する予定の人を対象にした講習会。当日は、同センターの職員が、飼い主の心構えや責任、飼育マナー、犬猫それぞれの特性、しつけ、エサやりなどをアドバイスする。

 開催時間は、「犬の部」が午後1時30分〜3時45分。「ねこの部」は午後3時15分〜4時30分。いずれの参加も無料。両方受講することもできる。応募は、下記サイトを参照。定員は70人(先着順)。締め切りは11月25日。

posted by しっぽ@にゅうす at 23:18 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日

行方不明の8ヵ月のミックス犬☆

maigo.jpg
飼い主さんがこの子を探しています。

名前はマリー、赤い首輪をした8ヵ月のメスのミックス犬で、
10月30日、千歳市で散歩の途中、そのまま行方不明になってしまいました。

見かけた方は、しっぽの会までご連絡よろしくお願いします!

電話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.poo.gs



タグ:迷子
posted by しっぽ@にゅうす at 21:33 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アニメ映画「OROKA」

ペット殺処分題材にしたアニメ映画「OROKA」、19日にクラブチッタで上映イベントカナロコ(神奈川新聞)

飼い主の身勝手な理由でペットが捨てられ、殺処分になっている実態をテーマに命の大切さを伝えるショートアニメ映画「OROKA」の上映イベントが19日、川崎市川崎区小川町のクラブチッタで開かれる。

 映画の原作・監督は映像作家のYORIYASUさん。上映時間は約15分。ストーリーは、飽き性の母親が「もう育てるのは無理」と男の子をひとりぼっちにして去ってしまう場面で始まり、ペットの殺処分を人間に置き換えた形で展開される。

 YORIYASU監督は動物愛護センターや児童福祉施設に通いながら映画を制作。「ペットも人と同じ命であることを飼い主に伝えるとともに、殺処分の減少や児童虐待防止につなげたい」と来場を呼び掛けている。

 午後4時半開場。同6時スタート。上映会と併せて、「盲導犬アーティスト」として活動する栗山龍太さんと映画の主題歌を歌う伊吹唯さんによるライブが行われる。入場料は1人3500円(前売り3千円)だが、川崎市内在住・在勤・在学者と12歳以下は無料。問い合わせはBirthday Eve電話03(5419)7248。
タグ:イベント
posted by しっぽ@にゅうす at 21:30 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

犬ねこ飼い方教室(飼う前に考えよう) 開催のお知らせ

kaikatakyoshitsu.jpg
犬ねこ飼い方教室(飼う前に考えよう) 開催のお知らせ
----------------------------------------------

札幌市では、これから犬やねこの飼育を予定している市民に、
動物種の選び方、飼い始めてからのしつけや給餌等の世話、
ペットを飼う際に守らなければならないことなど、
ペットの適正飼育及び飼い主の責任についての講習会を開催します。

開催日  11月26日(金)
開催時間 13時30分から16時30分まで
     犬の部:13時30分から15時45分まで
     ねこの部:15時15分から16時30分まで
会場    WEST19 2階研修室
     札幌市中央区大通西19丁目
     地下鉄東西線「西18丁目駅」1番出口
定員    70名(先着順)

応募期間 平成22年11月1日(月)から25日(木)まで

(以上、札幌市動物管理センターHPより)

今回は今年2回目の開催です。
とてもためになることばかりですので、皆さまぜひご参加ください^^

詳しくは札幌市動物管理センターのHPをご覧ください。


posted by しっぽ@にゅうす at 22:21 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

『たいせつな家族 犬と猫を看取る』発刊記念イベント

10102002.jpg
10月24日、紀伊国屋書店札幌本店インナーガーデンで、
『たいせつな家族 犬と猫を看取る』の発刊を記念して、
著者の伊藤 哲也氏と行動クリニック院長小田 健郎氏が
家族の一員である犬や猫の看取り方について語り合います。

本書は、ペット高齢化時代に、家族同然の犬や猫を
どのように看取ればよいかについて考えたもので、
愛する犬や猫を実際に喪われた方の経験談をご紹介、
動物と人間との強い心の絆を基本にしながら、介護や看取り、
火葬、ペットロスまでを俯瞰して考える本だそうです。
その中で、当会のこともご記載くださるそうです。

以下は、出版元の亜璃西社(ありすしゃ)さまから、
いただいた報道資料です。
皆さまお誘いのうえ、ぜひお出かけください♪


亜璃西社「著者たちの駅前文化祭 2010」の実施について

創業22年目を迎えたどさんこ出版社・亜璃西社が、
紀伊國屋書店札幌本店1階のインナーガーデンで、
トークショー「著者たちの駅前文化祭2010」を開催します。
昨年に続く第2回目となる今回も、
弊社の出版物を支える著者にご登場いただき、
ちょっとディープなトークショーを2部構成でおこないます。
第1部では、「O.tone」編集長の平野たまみさんと、
弊社代表の和田由美が、70年代の札幌カルチャーシーンを振り返ります。
続く第2部では、新刊『たいせつな家族 犬と猫を看取る』を
書き下ろしたライターの伊藤哲也さんと、「札幌動物行動クリニック」院長の
小田健郎さんが、ペット高齢化時代の犬や猫の看取りについて考えます。
なお、第1部トークショーの終了後には、著者によるサイン会もおこないます。

《第1部》 「あの頃、君は若かった
〜さっぽろの70年代カルチャーシーンを振り返る」 (13:00〜14:00)

人気雑誌「O.tone」(オトン)を生んだ平野たまみ編集長と、
「札幌ステージ・ガイド」初代編集長で弊社代表の和田由美が対談。
和田より1世代下の平野さんが、当時憧れたという札幌の
70年代カルチャーシーンとあの時代の熱気を、その真っ只中で
活動していた和田と一緒に振り返ります。

●平野たまみプロフィール
1958年、滝川出身。あるた出版代表。
タウン誌やフリーペーパーなど経て、「すすきのタウン情報」編集長を
16年にわたり務める。
2006年、自ら企画・編集した雑誌「O.tone(オトン)」を創刊。

●和田由美プロフィール
1949年、小樽出身。エッセイスト、亜璃西社代表。
「札幌ステージ・ガイド」初代編集長を務め、
1988年に出版と編集の亜璃西社を創業。
著書に『さっぽろ喫茶店グラフィティー』『酒場グラフィティー』。

《第2部》 「たいせつな家族 犬と猫を看取る」
〜ペット高齢化時代を迎えて」 (15:00〜16:00)

「札幌動物行動クリニック」院長で獣医師の小田健郎さんと、
ペットの高齢化時代を見据えた新刊『たいせつな家族 犬と猫を看取る』
(11月上旬発売予定)を書下ろしたライターの伊藤哲也さんが対談。
家族の一員である犬や猫の高齢化によって、多くの方々がそのケアと
看取りに直面しています。そうした中で、犬の行動を理解した適切な
飼い方やケアの方法、老年期の看取りついて語り合います。

●小田健郎プロフィール
1994年、酪農学園大学獣医学科卒。
本州の動物保護センターに獣医師として勤務中、アメリカの大学で
動物の行動治療を研修。2003年、札幌市西区西野に
「札幌動物行動クリニック」を開院。

●伊藤哲也プロフィール
1962年、東京出身。京都大学文学部を卒業後、
現在までおもに札幌で雑誌や新聞などに、硬軟の記事を書きつつ、
園芸雑誌の編集長を務めた経験も持つ。


            記

1. 名   称  どさんこ出版社〈亜璃西社〉プロデュース
「著者たちの駅前文化祭2010」

2. 主   催  株式会社 亜璃西社 (ありすしゃ)

3. 協   力  株式会社紀伊國屋書店

4. 日   時  平成22年10月24日(日)
           [第1部]=13:00〜14:00、[第2部]=15:00〜16:00

5. 会   場  紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
(札幌市中央区北5西5-7 sapporo55ビル)

6. 出   演  〈第1部〉平野たまみ(あるた出版代表)、和田由美(エッセイスト)
          〈第2部〉小田健郎(獣医師)、伊藤哲也(ライター)

7. 入   場  入場無料(会場へ直接お越し下さい)

8. お問い合わせ 亜璃西社 出版部 担当・井上
             TEL 011-221-5396(平日/午前10時〜午後6時)


タグ:イベント
posted by しっぽ@にゅうす at 21:13 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

セラピーでボランティア☆

10101501.jpg
「ソラ×ネコ」ユニークなお名前のお店ですが、
セラピーを通じてボランティアに関わる人たちを応援、
人と人との輪を広げていくことをコンセプトにしたセラピーサロンだそうですぴかぴか(新しい)

写真集「しっぽの詩」、しっぽの会のポストカードを
委託販売してくださることになりましたグッド(上向き矢印)

明日、オープンだそうですよるんるん

お近くの方はぜひ「ソラ×ネコ」さまをのぞかれてみてはいかがでしょう^−^


posted by しっぽ@にゅうす at 22:17 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。